お客様入力のエラーについて
2020.1.28[お知らせ]
当サイトにて製品のご購入のお客様よりお客様情報でのエラー内容が届いております。
原因として考えられるのはお名前の後ろにタブや空白文字などを入れたりした場合に発生するようです。
入力画面でエラーが出た場合はその部分に空白文字などないか一度マウスでクリックし、入力文字よりいくつか後ろに行った場合は削除して文字の後ろにマウスが来るようにしてください。
またその他の可能性も考慮し、キャッシュについてもシステムの方で調整しておきました。
以上、宜しくご対処お願いします。
UN11Gをご使用されるお客様へ報告書提出のお願い。
2020.1.23[UN11G]
UN11Gをご使用されるまえに報告書作成について下記の通りお伝えします。
11G製品はV容器ではありません。
内装容器が決めれております。
この製品の場合は内袋となっておりますので必ずご使用ください。
その内容について画像で組み合わせ内容と試験内容と同等かを確認します。 UN11Gをご使用予定のお客様へ
画像3枚提出内容について:
(1枚目)まず、製品が到着した時点で破損がないか写真を撮ってください。
(2枚目)その後、製品を組み立てて内袋をご使用ください。その画像を2枚目となります。
(3枚目)製品を梱包された際に75mmの布テープを使用して留めてください。
パレットの強度(材質構成をご確認後、それ同等、もしくはそれ以上と判断された製品)とエステルバンドにて結束し完了となります。
お知らせいただくその他の情報は下記のアドレスよりダウンロードし捺印、署名、とお知らせ情報を入力添付しお送りください。
以上、上記の通りとなります。
宜しくお願いします。
4GV-X419からX390への変更
2020.1.22[お知らせ]
国連容器 UN4GV-X419について在庫がなくなりました。
アップグレードした同じ製品でX390への変更となります。
X419 ネットで274kgまででしたがX390は315kgまで入れる事が可能になりました。
容器証明書も変更になりますのでご使用されるお客様はお知らせください。
宜しくお願いします。
unpack.jpにて商品をご購入のお客様へ
2019.12.19[お知らせ]
当ホームページより商品をご購入されるお客様へのお知らせです。
お支払いの選択に「ヤマト便コレクト」と「請求書発行」があります。
「ヤマト便コレクト」については商品がお手元に届いた際にヤマト運輸の方にお知らいいただく流れになります。
商品が大きい場合はヤマト運輸で問い扱わないので商品のみ他の運送会社になりお支払いのみヤマト運輸のドライバーが受け付けます。
「請求書発行」をご選択いただいた場合、クロネコ掛払となり ヤマトクレジットファイナンス(㈱)より当社の名前で請求書が送られる流れになります。
上記の内容についてなどお問い合わせいただく際は下記のメールアドレス、もしくはお電話いただければと思います。
メールアドレス:info@unpack
TEL:076-475-4724
個人向けお取引の中止について
2019.12.11[お知らせ]
以前より個人の方からのご注文を受け付けておりました。
当社都合により法人向け販売のみとさせていただきます。
個人のお客様についてはお近くの危険物用品取り扱い物流会社(4GV,11G)、もしくは理科学系用品取り扱い業者(4GU、バイオ系容器)の方にお尋ねください。
宜しくお願いします。
4GV-X419の内容変更について
2019.10.02[お知らせ]
4GVカートンの特大サイズ X419についてグロス最大重量は419kgでした。
在庫がなくなり次第、最大グロス重量が390kgの物になります。
メーカーにて再試験を行ったところ390kgでの合格になったようです。
必要情報などご希望のお客様はご連絡ください。
宜しくお願いします。
バイオメーラー5 モデルチェンジのお知らせ
2019.6.21[お知らせ]
7月より、バイオメーラー5のセット内容及び定価が下記の通り変更となります。
800円/1セット(現在の価格は750円/1セット)
以上、宜しくお願いします。
UN11Gをご使用予定のお客様へ
2019.5.08[UN11G]
本製品をご使用される際には下記の情報をお願いする事となります。
1:箱の組み立て方とテープの貼り方についての確認書の署名、もしくは捺印
2:梱包する製品名/国連番号/危険等級/製品数量/Net,Gross/の情報
3:画像(梱包前、途中、梱包後、の計3枚)
以上の内容を当社にご報告いただければ当社にて書類を作成して提出いたします。
上記の内容については下記のアドレスページより画像と内容を送信してください。
https://www.unpack.jp/danger/form/
ドイツ製をご使用される場合には、上記のようなご報告は必要ありません。
以上、ご面倒かとは存じますが宜しくお願い致します。
UN番号の変更について
2018.5.10[お知らせ]
昨年、4GV各種について再試験を行い梱包時の制限重量をアップいたしました。
各製品の梱包可能ネット重量、グロス重量が変わりますのでお知らせします。
同時に容器証明書も新しくなりますので必要なお客様はお知らせ下さい。
なを、変更後の製品は現在の在庫がなくなり次第、順次新しいタイプで発送いたします。
以上、宜しくお願いします。